3月8日(木)、CREATIVE SPORTS LABと、様々な分野のテクノロジーを活用した動きを共有する勉強会を主宰するEnterprise APIs Hack-Nightとのコラボレーション企画として、スポーツ×テクノロジー、いわゆる「SportsTech」をテーマにしたトークイベントを開催しました。
テクノロジーの力でスポーツ産業を盛り上げる取り組みをされているゲストをお呼びして、SportsTechの現在地、これからのあり方を考えました。
株式会社ソラコム 松下享平さん
「LoRaWANは簡単!SORACOM Air for LoRaWANを用いたプロトタイプデバイスでトライアスロンを見守る」
徳島で行われたトライアスロン大会にて、競技ルートに環境センサーを設置することで得られた知見とその手法をご紹介いただきました。RoraWANの今後の更なる活用が期待されます。
NTTコミュニケーションズ株式会社 岩田裕平さん
「SportsTechな新事業立ち上げと、そのUXデザインプロセスのご紹介」
デザイン思考を源流とした、人の体験をデザインするためのプロセスについてのレクチャー。初心者がスポーツ観戦を楽しむための、リアルタイムで詳しい解説を見ながら観戦できるアプリも開発中なんだそう。
株式会社ヘリックスジャパン 福岡 保さん
「水素発生機器のスポーツ分野での運用」
トップアスリートも取り入れているという、水素吸引についてご紹介いただきました。小型化が進み一般にも浸透すれば、APIとの組み合わせで体調把握や働き方改善への展開も望めるそう。
初めてCREATIVE SPORTS LABにお越しいただいた方も多かった今回の催し。SportsTechに高い関心・理解をお持ちの方同士、懇親会でも話が尽きませんでした。お越しいただいた皆さま、ありがとうございました!
〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通34
みなとみらい線「日本大通り駅」2番出口より徒歩4分
JR京浜東北・根岸線「関内駅」南口より徒歩7分
横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」1番出口より徒歩7分