コラム

ぼくはぼくでしかない
――佐野恵太、3年目のキャプテン像

2022/07/26

 今シーズンのペナントレースも前半戦の区切りを迎えた。

 89試合を戦ったベイスターズは、勝率5割でのターンを視界に捉えていたものの、最後の対タイガース3連戦で3連敗。しばしの休息を挟んで、42勝45敗2分のセ・リーグ4位のポジションから後半戦に入っていく。

 ホームが遠かった甲子園、その前のバンテリンドーム。計6戦すべてで佐野恵太はヒットを放った。打率.331は、堂々リーグトップの成績だ。

 ここまでの歩みを、佐野はこう振り返る。

「数字的に見れば、まずまずじゃないかと思います。だけど、故障して10数試合、出場できなかった。そこだけはチームに迷惑をかけたなと思いますし、ぼく自身もすごく悔しい思いをしました」

special2022

コロナ危機にも動じず。

 最も苦しかった時期として挙げたのは、開幕のころ。カープ打線に打ち込まれ、昨シーズンに続いて3連敗からのスタートとなった。

「そこはちょっと、ナイーブな気持ちになりました」

 だが、2カード目のドラゴンズ戦に3連勝。「去年のようにズルズルいくことなく、なんとか持ちこたえられた」。勝てない時期が長く続いた1年前とは違う姿を見せられたことに、ひとまず安堵した。

 4月上旬には、新型コロナウイルスの陽性判定を受けた選手の大量離脱があった。チーム編成が困難となる危機的状況を迎えたが、佐野はさほど動揺していなかったという。

「あの選手がいたら……と思ったところで、ぼくたちにはどうしようもないので。逆に捉えれば、それによってチャンスが回ってくる選手もいる。自分にできることは何か、チームにどう貢献するか、全員があらためて考えられた時期だったのではないかと思います」

 2020年にキャプテンに就任し、今シーズンで3年目になる。それまでは、持ち前の明るさを前面に出したキャラで人気を得ていたが、いまは違う。マイクを向けられても常に真顔で、チーム全体を俯瞰した言葉を淡々と語る。

 こうした変化について、佐野は言う。

「キャプテン1年目とかは、やっぱり、変えなきゃいけないと思っていたところがありました。でも2年目、3年目になるにつれて、どう飾ってもぼくはぼくでしかないと思い始めた。もちろん、みんなに見られているという責任感は持ちながらも、キャプテンというものにあまり縛られる必要はないのかな、と。チームを盛り上げてくれる選手もたくさんいますしね。誰しもができることじゃないので、そういう選手には本当に助けられています」

special2022

なぜ、クローズドスタンスなのか。

 打者としての佐野は、今シーズンも安定感が光る。

 月別の打率を追うと、3・4月は.288、椎間関節炎で一時離脱した5月は.396、6月は.320、7月は.365。開幕前のインタビューで「月間打率が低くても3割、調子がいいときは4割くらい打てるようなシーズンにしたい」と語っていたが、その言葉どおりにここまでは歩んできた。

 今シーズンの打席で目を引くのは、構えだ。いわゆるクローズドスタンスの傾向が強まり、テレビの中継画面で背番号7が確認できるほどになった。

 過去の映像を見返せば、年々、体を閉じる角度が少しずつ大きくなっていることがわかる。それについて、佐野はこう解説する。

「本当のことを言えば、開いて構えたり、まっすぐに構えたり、ぼくもしてみたいなとは思います。ただ、いまのぼくに開いて打てと言われても、それはすごく難しく感じる。ほかの人がマネできるようなフォームではないかもしれないけど、自分に合ったバッティングを追い求めていくなかで、たどり着いた先がいまの形なんです」

 打撃に対する考え方が大きく変わったのは、2020年シーズンだ。バットを振り下ろすように一直線にボールにぶつける“チョップ打法”を採り入れ、好感触をつかんだ。佐野は「(チョップ打法とクローズドスタンスは)ぼくの中では密接に関連している感覚」と話す。

 ただ、こうも付け加えた。

「バッティングは答えがないもの。今後も変化していくものだと思っています。あくまでいまの状況の中では、この打ち方になっている」

special2022

努力で乗り越えた、対左投手という課題。

 常に変わりゆく心身と向き合い、最適な打撃を求め続ける探求心。その成果は、次の数字にも表れている。

 今シーズン、対右投手の打率が.317であるのに対し、対左投手の打率は.361に達しているのだ。クローズドに構え、左腕からのボールが見えづらくなる左打者としては特筆すべき成績だろう。

 プロ入りから6年目を迎えた佐野は、努力した過去を思い返す。

「3年目ぐらいですかね。相手が右ピッチャーのときにだけ打席に立たせてもらうことが多かった。レギュラーをつかむためには、左ピッチャーから打てるようにならないといけない。その課題に向き合って、少しずつ慣れてきたことが大きいのかなと思います。前は左ピッチャーからは圧倒的に打てていなかったけど、いまはそっちのほうが数字が出ているのは、すごくいいこと」

 7月20日のドラゴンズ戦では、左腕の笠原祥太郎からホームランを放った。「自分はホームランバッターではない」と言いながら、今シーズンはすでに13本。キャリアハイとなった一昨年の20本を更新する可能性もある。

 とりわけ価値ある一打となったのが、同18日、ドラゴンズの髙橋宏斗のストレートを捉えた2ランだ。

 高卒2年目の髙橋はまだ19歳。これまでに数度対戦を重ね、若き右腕のポテンシャルの高さは十分に理解していた。事実、この日の試合でも髙橋の球は走り、ベイスターズ打線は苦しめられた。

 1点ビハインドで迎えた3回、先頭打者のF.ロメロがヒットで出塁する。後続の連続三振で2アウトとなったところで、3番・佐野に2打席目が回ってきた。

「しっかりと自分のスイングをして、その結果、打球がどこに行こうが関係ない」

 あくまで己にフォーカスして、打席に入った。

special2022

「今年も同じじゃおもしろくない」

 初球はインハイ寄りの、152kmのストレート。

 この一球に反応した佐野のバットは、まさしくチョップのごとく最短距離で出た。広いバンテリンドームの右翼席に深々と突き刺さる2ランで、ベイスターズは逆転に成功した。その後は互いにゼロ行進。佐野の一振りで得た勝利だった。

「ちょっと甘く入ってきた球に対して、いいスイングと捉え方ができました。試合の展開的にも、最終結果としても、貴重なホームランになったかな」

 セ・パ交流戦では1番打者に入り、守備ではレフトとファーストを兼任。そうした状況にも柔軟に対応しつつ、チームを引っ張ってきた。

 今シーズンも残りは54試合。27歳は先を見据えてこう話した。

「スワローズを追いかけつつ、Aクラスに食い込んでいく戦いもしていかなきゃいけない。去年は終盤、消化試合みたいな時期をつくってしまったけど、今年も同じじゃおもしろくないですから。10月、11月まで熱い戦いをしていきたい。個人タイトルはもちろん獲れるに越したことはないですけど、しっかりとチームの順位を押し上げられるような活躍をしたうえで、またタイトルを獲れるような成績を残したいと思います」

 頼もしさを増す主将は、これからも自然体でベイスターズを牽引していく。

special2022